「もう1つのガラパゴス」問われる日本企業の人権問題への感性 香取照幸: 上智大学教授/未来研究所臥龍 代表理事 経営・戦略DOL特別レポート 2021年4月30日 5:12 会員限定 ウイグル族の人権抑圧問題への日本企業の反応が鈍い。人権問題は今や「グローバルイシュー」であり、企業も世界が直面する問題への姿勢が問われる時代になったことに気づくべきだ。 続きを読む 関連記事 大坂なおみ選手の人種差別抗議で日清食品は炎上、ナイキは絶賛のワケ 羽生田慶介 ユニクロは○でパナは×、ウイグル問題で疑惑の日本企業12社の対応巧拙 羽生田慶介 大坂なおみさんの抗議にイラつく人たちの歪んだ「日本的プロ意識」 窪田順生 日本は平和ボケで自滅!?日本人が知るべき米中戦争「アメリカの本気」 北野幸伯 特集 最新記事 頭のいい人が話す前に考えていること 【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】 ニュースな本 日経平均10万円も夢じゃない?投資のプロが「驚くことはない」と語るワケ とにかくぐっすり眠りたい 【寝ても疲れがとれない】腰痛・肩こりを引き起こす“寝てはいけない姿勢”とは? 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ! 【売り込まずに売る】売れるメルマガの共通点・ベスト5 教養としての歴史小説 【直木賞作家が教える】電車でも楽屋でも仕事をする“切り替え5秒”の“どこでも集中法” 最新記事一覧