あきらめる人とあきらめずにやり抜く人のたった一つの違い 小林りん氏が語る「問いを立てる力」の重要性#03 蛯谷敏 予測・分析突き抜けるまで問い続けろ 2021年7月31日 3:26 学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン代表理事、小林りんさんは、あきらめる人とあきらめない人を分けるのは「内なる問い」の存在にあると言います。 続きを読む 関連記事 成長する人と成長しない人のたった一つの違い 蛯谷敏 ビズリーチのテレビCM、窮地に追い込まれて打った最後の大勝負だった 蛯谷敏 楽天グループ代表三木谷浩史氏「アントレプレナーだけが、世の中を変えられる」 蛯谷敏 ヤフーCOO小澤隆生氏「名経営者だって外しまくっている。成功するにはとにかく試せ!」 蛯谷敏 特集 最新記事 DOL特別レポート 「日本人には英語で話せ」来日する中国人が“英語マウント”をSNSで語る、意外すぎる理由 ニュースな本 なぜか自殺率が極めて低い「四国の町」の名前 「やりたいこと」はなくてもいい。 5年後の「キャリアプラン」を考えられない人が増えている3つの理由 ニュースな本 泥酔した同僚の「電車トラブル」に巻き込まれて逮捕→諭旨解雇になった男性の“挽回策” 仕事ができる人の当たり前 仕事ができない人は、すぐ「すみません」と言う。仕事ができる人は何と言う? 最新記事一覧