【大人の教養】日本でカボチャが1年中食べられる理由を説明できますか? 宮路秀作: 代々木ゼミナール・地理講師 予測・分析経済は統計から学べ! 2021年8月14日 3:15 カボチャは夏野菜であり、春に種をまいて夏から秋にかけて収穫します。つまり冬から春にかけて、日本でカボチャは「品薄時期」です。ところが、日本では1年を通してカボチャを食べることができます。 続きを読む 関連記事 日本で少子化が進む「残酷すぎる理由」とは? 宮路秀作 お茶の世界史…「植民地貿易」の残酷な歴史とは? 宮路秀作 日本の「1人当たり労働生産性」は世界37位、1位はどこ? 宮路秀作 日本は世界2位の「産業用ロボット」大国! 面白すぎる歴史とは? 宮路秀作 特集 最新記事 ニュースな本 40代で転職、入社1カ月でリストラを告げられ…“絶望”の先で出会った「最高の仕事」とは? ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 最新記事一覧