「米国株一強」が示唆するこの先の大波乱、どの程度の反落を覚悟すべきか 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年8月24日 4:40 会員限定 今年2月中旬以降の「米国株一強」とも言える相場展開の先には、相応の波乱が予想される。どの程度の反落がありそうか。過去のパターンからおおよその見当をつけてみよう。 続きを読む 関連記事 中国株が大幅下落!経済を「窒息」させかねない習近平の企業締め付け強化 真壁昭夫 日米の株価格差「ワニの口」が年内に閉じる2つの条件 井出真吾 デルタ株が感染拡大でも日本株投資に「強気」な3つの理由、山崎元が解説 山崎 元 まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】 ダイヤモンド編集部編集委員,竹田孝洋 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「アンパンマンの原型」が生まれた日、誰にも知られなかった“妻の涙”があった【あんぱん第105回】 ホットニュース from ZAi ふるさと納税の達人が推奨!ポイント還元終了までにゲットしたい「魚介類」の返礼品4選 岸谷蘭丸のイイタイコト 「マジで早慶の学長と議論したい」岸谷蘭丸がブチ上げる過激すぎる大学改革論 デザイン経営の輪郭 エンド・ツー・エンドで体験をデザインする! 日本を代表するBtoB企業で大規模なデザイン組織が生まれた理由 ニュースな本 「東大は個性的な人が集まる場所」という幻想、アメリカより深刻な“隠れ格差”の正体 最新記事一覧