「“正解からはみだそう” “表現するよろこびをはぐくむ” ために。」というコーポレートメッセージを発信しているぺんてる株式会社社長の小野裕之さんと、ベストセラーになった『13歳からのアート思考』の著者であり、美術教師の末永幸歩さんによる、「表現」をめぐる対談をお送りする。現代を生きる私たちにとって、なぜ自分の「興味のタネ」や「疑問・違和感」から目をそらさずに生きていくことが大切なのだろうか? 全3回にわたってお送りする(構成/高関進)。
続きを読む価値ある仕事は「上位目標」から生まれる
【アート思考対談】ぺんてる社長・小野裕之さん[第1回]
特集
最新記事
いのちをまもる図鑑
【生死を分ける】クマに遭遇したとき、命を守るベストな方法は?
これが最後の片づけ!
「私って片づけられない病気かも‥‥」と悩み続けた女性が、ついに片づけに成功したメソッドとは?
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「うわっ、嫌な質問…」無能な上司ほど聞いている1つの“ダメダメ質問”の中身
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「頭のいい子どもたち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『宝石の郵送』とは?
パリジェンヌはダイエットがお嫌い
【そりゃ太らないわけだ】パリジェンヌが絶対にしない、食事中やってはいけない「NG習慣」とは?