中国脅威論とインフレ懸念を誇張する欧米エリート、コロナ危機は無駄に ヤニス・バルファキス : ギリシャ元財務相 特集国際World Voice 2021年12月14日 4:45 会員限定 コロナ危機を奇貨として、西側諸国は気候変動対策を加速できたはずだった。しかし欧米の指導層は、違う危機を誇張するあまり、その機会を逸してしまったのかもしれない。 続きを読む 関連記事 中国のTPP加盟申請は本気、議長国日本の役割は「門前払い」か 山田厚史 豪原潜問題の米仏対立、中国脅威論に温度差 The Wall Street Journal 欧州が米国から屈辱を受け続ける訳、「AUKUS」騒動の自業自得 ヤニス・バルファキス インフレ高進の欧米とは別世界、日本企業はなぜ価格転嫁できなくなったのか 竹中正治 特集 最新記事 ニュースな本 お願いするとき「遠まわしに同意を求める」のは二流。無意識に「YES」を言わせる一流がこっそりやっていることとは? これ、買ってよかった! 「こんなのが欲しかった!」無印良品の“万能ケース”使い道が無限大すぎる!「必需品をひとまとめ」「家計管理で使用」 これ、買ってよかった! 普通の財布に戻れないかも…セリアの「おしゃれミニ財布」ガバッと開いて使いやすい! コンビニ食いしん坊 こりゃ満足感ハンパないって…!セブンの「ボリューム満点パスタ」ウィンナーが特大サイズだし、ギルティ感がたまらないよ! ニュースな本 1970年の大阪万博で新幹線「ひかり」が“動くパビリオン”と言われたワケ 最新記事一覧