「ほめているつもり」のハラスメント発言に注意!正しい「ほめゼリフ」3つの切り口とは 曽山哲人: サイバーエージェント 常務執行役員 CHO キャリア・働き方若手育成の教科書 2022年1月8日 2:55 サイバーエージェントで、2005年の人事本部長就任より、のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わる、 書籍『若手育成の教科書』の著者でもある曽山哲人氏に、正しい「ほめゼリフ」3つの切り口について伺った。 続きを読む 関連記事 若手が自身を過大評価してしまったらどうする?入社3年目までの若手が陥る「抜擢のミスリード」 曽山哲人 「いいからやれ」が効かなくなっている理由サイバーエージェントの人事トップに聞いてみた 曽山哲人 ダメ出し、押し付け、懇切丁寧、教えすぎ…。若手の自信を削る「育て下手」上司 曽山哲人 なぜサイバーエージェントでは300人もの20代未経験マネジャーが育つのか 曽山哲人 特集 最新記事 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 こりゃ致命的だわ…“問題児”の部下を放っておくとどうなる?上司にとって怖すぎる研究結果とは ニュースな本 「男の子だったらよかったのに」と言われた少女が“男らしく”生きた末路とは? 続・続朝ドライフ “アンパンマンの声”戸田恵子が、朝ドラで“アンパンマン感ゼロ”の理由 ニュースな本 なぜリニアモーターカーは浮いたまま走るの?→子どもに聞かれて「えーと…」と詰まったら読んでみて 井の中の宴 武藤弘樹 「残クレアルファード」大バズり、AIを駆使した動画に中高年がハマったワケ 最新記事一覧