京都大学の協力を得て、総長の湊長博氏と京都大学を卒業したビジネスリーダーたちとのシリーズ対談が実現した。その第1回は、1978年工学部卒のNTT代表取締役社長、澤田純氏をお招きした。対談では、まず原点回帰の必要性から始まり、目的と手段の混同という罠、非連続的飛躍とリーダーの役割、自由と規律のバランス、IOWN構想、産学連携の次なる形、技術進歩のジレンマ、超高齢社会の課題など、トピックスは多岐にわたったが、特筆すべきは、ビジネスの現場ではあまり議論されない、しかしだからこそ顧みるべき問題提起が多々あったことである。
続きを読む原点回帰、自由と規律、
集合知のイノベーション
京大卒リーダーの研究──そのユニークネスの背景を探る
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
インド株に米国の「50%関税」発動が直撃!「成長ストーリー」に変化がなければ絶好の買い場!?【投資信託の最前線】
明日なに着てく?
「すごくお腹がラク」ユニクロの“ビヨーンと伸びるパンツ”びっくりするほど着心地がいい!「色違いも買いたい!」「はいてないくらい楽」
ニュース3面鏡
ムツゴロウさんが「娘として育てる」と誓ったヒグマを棒で殴り殺そうとした理由〈再配信〉
わが子にとって最強の「中学受験指南術」
「うちの子、字が汚いけど大丈夫?」→中学受験のプロが“最優先で対策すべき”と教える〈キケンな文字〉とは?
Lifestyle Analysis
ヨットでランチに…普通の会社員が「富裕層の趣味」をマネしたら人生が一変した