損保大手で明暗、東京海上とMS&ADの「修正PBR」に大差がついた理由とは 辻野菜摘: 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 シニアアナリスト 予測・分析トップアナリスト「緊急提言」 2022年3月18日 4:20 会員限定 日本の大手損保の修正PBR(含み損益修正後の株価自己資本倍率)を見ると、東京海上ホールディングス(HD)が0.97倍だったのに対し、MS&ADでは0.44倍と低水準だった。明暗が分かれた要因はどこにあるのだろうか。 続きを読む 関連記事 あいおいは「代理店削減不可避」、損保業界の2022年はコスト削減圧力増加でリストラの年に ダイヤモンド編集部,片田江康男 東京海上・SOMPO・MS&ADで唯一、2桁増収になった損保とその要因は? ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂 ウクライナショックでも買うべき株は?日米の「儲け続ける」勝ち組企業を徹底解剖! ダイヤモンド編集部 MS&ADの「人件費・代理店手数料」は大リストラ不可避!独自試算で海外大手と戦える水準が判明 ダイヤモンド編集部,片田江康男 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧