「実質2%、名目3%成長」の“おとぎ話”から経済政策はそろそろ脱却を 門間一夫: みずほリサーチ&テクノロジーズ・エグゼクティブエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年3月14日 4:15 会員限定 「実質2%、名目3%の成長率」や「2%物価目標」は実現の見込みのない数字であり、過去の議論の「なごり」でしかない。実態と乖離した前提や目標を掲げる経済運営は政策の信頼を損ねる。 続きを読む 関連記事 2%物価目標を棚上げした日銀が、「コロナ後」に目指す姿とは 木内登英 ウクライナ危機で増す日銀物価目標の「非現実」、見直しが黒田総裁の最後の仕事 鈴木明彦 岸田文雄・前政調会長が明言「2%インフレ目標を維持」【自民党総裁選前・独占インタビュー速報版】 ダイヤモンド編集部 ウクライナ危機で日銀にまた難題、金融政策“日米格差”はなぜ生まれるか 愛宕伸康 特集 最新記事 リーダーは日本史に学べ 「完璧な計画」と「人心のズレ」…石田三成が教える“組織の怖さ” 忙しい人に読んでもらえる文章術 【今すぐ逃げて】「人に迷惑をかけても平気な人」の特徴・ワースト1 季節の兆しカレンダー 運を引き寄せた人が「お彼岸まで」にやっていたこと【神様は見ている】 コンサル時代に教わった伝え方のテンプレ 「ただ考える」のは三流。「フレームワークで整理する」のは二流。では、一流の人はどう考える? 改訂版 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え 【半世紀を投資に費やしたプロが教える】どんなに失敗しても人生を救ってくれたマネー習慣・ベスト3 最新記事一覧