市場と異なるFRBの「利上げの尺度」、景気を冷やし過ぎることはないか 木内登英: 野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年3月30日 4:30 会員限定 利上げ開始で金融政策正常化に踏み出したFRBだが、今後の利上げを急速なペースで進めるとの予想が強い。だが短めのタームのイールドカーブを重視するやり方は景気を冷やし過ぎるリスクがある。 続きを読む 関連記事 「利上げ加速」に含みを残したFRB、ウクライナ問題の波及見通せず 西岡純子 FRB「利上げ3回」想定の2022年、米国株が上昇するための条件 山下 周 FRB利上げ=ドル高円安とならず、着目すべき真のポイント 野地 慎 米FRBがもくろむ、利上げだけではない「インフレ対応の秘策」とは 奥村 尚 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧