欧米中銀が金融正常化開始、取り残された日銀の「緩和維持リスク」 河村小百合: 日本総合研究所 調査部 主席研究員 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年4月1日 4:35 会員限定 インフレ圧力の高まりで欧米の中央銀行が超緩和政策からの「正常化」にかじを切ったが、取り残された日本銀行は円安加速やウクライナ問題による資源価格高騰のほかにも「緩和維持リスク」を抱える。 続きを読む 関連記事 円安加速招いた日銀「指し値オペ」の誤算、長期金利抑制で打つべき次の一手 井上哲也 ウクライナ危機で日銀にまた難題、金融政策“日米格差”はなぜ生まれるか 愛宕伸康 世界経済「インフレ局面」転換で露呈する日銀の“不都合な真実” 河村小百合 米英利上げでも「動かない」日銀、問われる政治圧力への“胆力” ダイヤモンド編集部,西井泰之 特集 最新記事 金融インサイド 宮崎銀行が宮崎太陽銀行株「8.1%保有」で筆頭株主に浮上!金融庁幹部が「将来的に経営統合も選択肢」と明かす“官製再編”が本格化 続・続朝ドライフ 「おトキ、お金もちだが」友達がめっちゃ稼いでたらショック!? トキ(高石あかり)の給与を知った幼馴染の表情に納得〈ばけばけ第37回〉 ニュースな本 愛馬をヒグマに喰われた青年が「たった1人」でクマを撃ち殺すことを決意した日 ゆるストイック 「人と比較して嫉妬しながら死んでいく人生」から軽やかに抜け出す方法・ベスト1 リーダーの仮面 ついていってはいけない上司を「一発で見抜く方法」ベスト1 最新記事一覧