欧米中銀が金融正常化開始、取り残された日銀の「緩和維持リスク」 河村小百合: 日本総合研究所 調査部 主席研究員 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年4月1日 4:35 会員限定 インフレ圧力の高まりで欧米の中央銀行が超緩和政策からの「正常化」にかじを切ったが、取り残された日本銀行は円安加速やウクライナ問題による資源価格高騰のほかにも「緩和維持リスク」を抱える。 続きを読む 関連記事 円安加速招いた日銀「指し値オペ」の誤算、長期金利抑制で打つべき次の一手 井上哲也 ウクライナ危機で日銀にまた難題、金融政策“日米格差”はなぜ生まれるか 愛宕伸康 世界経済「インフレ局面」転換で露呈する日銀の“不都合な真実” 河村小百合 米英利上げでも「動かない」日銀、問われる政治圧力への“胆力” ダイヤモンド編集部,西井泰之 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ガスト店長が年収1000万円!?「高すぎる」と驚く人が年収1000万円に届かないワケ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 最新記事一覧