今年度は鉄道業界が大変化、注目の「3つのトピック」とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2022年4月11日 4:05 会員限定 コロナ第7波への懸念が高まる中、2022年度がスタートした。鉄道も引き続き厳しい状況下にあるが、今年度は大きなトピックが相次ぐ変化の年になりそうだ。今回は、その中でも注目すべき三つについて解説する。 続きを読む 関連記事 「2022年の鉄道業界」を占うために知るべき、100年前と50年前に起きたこととは 枝久保達也 「有楽町線と南北線の延伸許可」で、東京メトロが直面する最大の試練 枝久保達也 鉄道運賃が「約20年ぶりの大幅見直し」で、注目すべき5つのポイントとは 枝久保達也 「鉄道の混雑率」がコロナで大変化、増減率が大きい路線は 枝久保達也 特集 最新記事 金融インサイド 愛知で「地銀再編」機運が再浮上!ありあけキャピタルがあいちFG株を大量保有、金融庁も本格始動で“2大再編圧力”が加速 企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る 1億人分の消費者調査もOK、営業本部長そっくりさんAIが顧客攻略アドバイス…マーケティングと営業はAIでこう変わる! 「最新版」1億円以上稼ぐ取締役1199人の実名! 上場3890社「年収1億円以上幹部」ランキング 【ガラス・土石15人】1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!過去最大赤字のAGC幹部の待遇は?…日本特殊陶業、TOTO、日本ガイシの幹部の報酬はいくら? ダイヤモンドで読み解く企業興亡史【サントリー編】 サントリー・ニッカが寡占の洋酒市場に「バーボン&スコッチ」が上陸へ!“第二次洋酒戦争”前夜、国内メーカーが熾烈な駆け引き Diamond マーケットラボ ゴールドへの熱狂は破綻への第一歩、米著名投資家が暴く金投資の「不都合な真実」 最新記事一覧