日本の経常収支「赤字定着」の危機、円安スパイラル阻止は政治の最重要課題 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年5月5日 4:25 会員限定 ウクライナ危機によるエネルギー価格上昇などで経常収支は赤字になったが、輸出入構造の変化で赤字は継続する可能性がある。円安スパイラルの阻止が政治の最重要課題になってくる。 続きを読む 関連記事 1ドル=128円突破で「悪い円安論」拡大でも、日銀は金融引き締めに動くな 山崎 元 韓国ウォンより弱い日本円、70年代に逆戻りの激烈円安がもたらす「悪いインフレ」の末路 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 「円安政策」から一刻も早い脱却を、参院選の争点は物価に 野口悠紀雄 20年ぶり円安「悪循環」の危険、日銀はいますぐ長期金利上昇を容認すべきだ 野口悠紀雄 特集 最新記事 いのちをまもる図鑑 【親子で夢中で読みました】「命を守る方法」を集めた児童書が、令和の時代に支持される理由 新版 気のきいた短いメールが書ける本 【依頼を断る】“感じのいい人”が上品にお断りする一言は? 増補改訂版 ヤフーの1on1 「あの人は使えないから異動」は最低。では異動のベストタイミングいつ? 「やりたいこと」はなくてもいい。 【視野を広げたいと思ったら】留学や転職をしなくても世界が広がる効果的な方法 弱さ考 理性的な人が「ブチギレる人」に変わってしまう決定的理由 最新記事一覧