「ウクライナ降伏なら犠牲者は少なくて済む」は本当?戦争データで検証 原田 泰: 名古屋商科大学ビジネススクール教授 国際原田泰 データアナリシス 2022年5月16日 4:30 会員限定 ロシアのウクライナ侵略に対して、「早く降伏したほうが犠牲者が少なくて済むから、早く降伏したほうが良い」という議論があるようだ。この議論について、過去の事実を基に考察しよう。 続きを読む 関連記事 ハーバード大教授が解説、プーチンと原爆投下決断のトルーマンの「決定的な差」 佐藤智恵 ゼレンスキー「真珠湾発言」に怒る日本人は、プーチン支持のロシア国民と瓜二つ 窪田順生 A級戦犯・東条英機の遺言、平和条約発効の直後に本誌で公開された経緯 ダイヤモンド編集部,深澤 献 ハーバード大教授に聞く「侵攻を支持するロシア国民の心情」、背景に2つの敗北感 佐藤智恵 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧