北海道と本州を結ぶ貨物列車は、道民の生活と経済を支えるとともに、食糧基地である北海道から全国への安定供給を担い、特に道外への農産品輸送においては鉄道利用が4割を占めるに至っている。この重要な物流機能が、2030年度に計画される北海道新幹線の札幌延伸を受け、存続の危機にさらされている。「青函ルート問題」と総称される同問題は、これまでも鉄道輸送関係者らの間で取り沙汰されてきたが、2030年度が迫るなか、現実的なリスクとしての認識が北海道経済界や物流業界全体へ広がりつつある。青函ルート問題とは何か、解決策はあるのか――。
続きを読む北海道新幹線の最高時速260kmは可能?「貨物列車との共存問題」を物流目線で斬る
河野敏幸・全国通運北海道支社次長(特命)兼北海道通運業連合会専任理事インタビュー(後編)
会員限定
最新記事

CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
トヨタ・クラウン・エステート、“死角”なし!SUVの自由とワゴンの実用性【試乗記】

続・続朝ドライフ
「ナイス登美子!」神出鬼没な“艶やか女優”、今日も出てきた瞬間すべて持っていった【あんぱん第86回】

ホットニュース from ZAi
生見愛瑠、過酷な撮影を乗り越える秘訣とは?――超せっかちな“生見流”買物術に驚き!

フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
「ホンダ」と「スズキ」がカレーを販売?本気すぎて“専門店レベル”の味だった!

フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
「N-BOX JOY」のデザインが「スペーシアギア」より“ユルい”、その納得すぎるワケとは