FRBとECBの利上げ加速で長期金利急騰、世界の政府債務は「発散局面」へ 西岡慎一: 日本総合研究所マクロ経済研究センター所長 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年9月23日 4:45 会員限定 インフレ圧力の高まりで欧米の中央銀行などが利上げを加速させ、世界的に政府債務が発散する過程に入り、それが金利をさらに上昇させる懸念がある。日本は財政黒字化の道筋をつけることが喫緊の課題だ。 続きを読む 関連記事 長期金利上昇「隠れ主役」は欧州?ウクライナ危機で注目高まる経常黒字の行方 吉川雅幸 「マイナス金利時代の終焉」で株価のバブルも終わる 野口悠紀雄 欧米の景気は金融引き締めでインフレ抑制でも後退必至、「中央銀行プット」の時代は終わった ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 円安は当面続くが、日本の真の苦境は「円高反転時」に始まる ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧