上越新幹線はなぜ「異質な存在」なのか、政治が生んだ鉄道の40年史とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2022年11月21日 4:25 会員限定 40年前の1982年11月15日、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線に次ぐ第4の新幹線として上越新幹線が開業した。新幹線の中で「異質な存在」が実現した理由と、開業までの困難の歴史とは。 続きを読む 関連記事 世界一「時間に正確な鉄道」はなぜできた?実はルーズだった日本人を変えたのは… 枝久保達也 「北陸トンネル火災事故」の悲劇はなぜ起きた?鉄道の安全対策50年の歴史 枝久保達也 新幹線開業当時、東京-新大阪が4時間かかった意外な理由 川島令三 「日本の鉄道開業記念日」が10月14日になった“複雑な理由”とは 枝久保達也 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まるで“鼓動が聞こえる”みたい…今田美桜(のぶ)が魅せた、かすかな動きの名演技【あんぱん122回】 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは 最新記事一覧