日銀が金利を抑えても長期金利はすでに上昇、「YCC修正」は避けられない 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年12月15日 4:15 会員限定 日本銀行の金利抑制策にもかかわらず、地方債のスプレッド拡大やイールドカーブの歪みは長期金利が実態的にはすでに上昇していることを示している。日銀はこの実態を認めざるを得なくなるだろう。 続きを読む 関連記事 円安は永久には続かない、転換期は2023年春の「日銀総裁人事」になる公算 真壁昭夫 日銀の頑なな緩和維持、「YCC政策」がもたらす日本経済の“結末” 河村小百合 日銀のYCCが2023年まで続く理由、処方箋が違う日米インフレの相違点 森田京平 日銀の国債含み損8749億円で騒ぐ人が見落としていること 山崎 元 特集 最新記事 ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック fromニューズウィーク日本語版 刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足に表れた恐ろしい「症状」、患部の写真を公開 News&Analysis 業務スーパーの「惣菜」がすごい!同業者もビックリ、安くてうまいモノを店舗で作れるワケ ニュースな本 海外エリートが「ファーストネームで自己紹介」するのが1980年代から“当たり前”になったワケ 最新記事一覧