春闘賃上げ率は「2.6%」程度、物価上昇を上回る賃上げは困難 酒井才介: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 調査部チーフ日本経済エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年1月30日 4:35 会員限定 値上げが広がることで家計の負担増は22年度9.6万円、23年度もさらに5.1万円が見込まれる。一方で春闘賃上げ率は2.6%程度、名目賃金の伸びは1.3%程度にとどまり、実質所得の低下は依然、続く見通しだ。 続きを読む 関連記事 23年の賃金と雇用を予想、春闘の賃上げ率は15年の「官製春闘」を上回る高水準か ダイヤモンド編集部,篭島裕亮 「構造的賃上げ」や「生産性革命」を実現できない企業・経営者は市場から退出を 香取照幸 春闘での賃上げは加速へ、経済の好循環の実現には実質賃金引き上げが課題 神田慶司 企業利益が増えても物価上昇でも「上がらない賃金」、日銀は理由の説明を 野口悠紀雄 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧