ドル安は期待ほど進まず、名目円高でも「安い日本」を象徴する実質的な円安 唐鎌大輔: みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年2月3日 4:50 会員限定 2023年は円高ドル安の年となるといわれていた。しかし、22年11月以降の円高反転時からみても大きく円高は進んでいない。名目で円高進んでも実質ベースでみれば依然、歴史的低水準にある。 続きを読む 関連記事 役に立たない「円安論」を真に受けるな、円高サイクルに備える相場のロジック 田中泰輔 2023年「円安」は反転するのか?“為替のプロ”9人が対ドル・対ユーロレートの行方を徹底予測 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 ドル円が年始に130円割れ、それでも「128円」が2023年の下限と考えられる理由 山下 周 ドル安のタイミングは「2年後」の理由、ドル高相場の背景に潜む“複合循環” 鹿野達史 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ガスト店長が年収1000万円!?「高すぎる」と驚く人が年収1000万円に届かないワケ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 最新記事一覧