ドル安は期待ほど進まず、名目円高でも「安い日本」を象徴する実質的な円安 唐鎌大輔: みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年2月3日 4:50 会員限定 2023年は円高ドル安の年となるといわれていた。しかし、22年11月以降の円高反転時からみても大きく円高は進んでいない。名目で円高進んでも実質ベースでみれば依然、歴史的低水準にある。 続きを読む 関連記事 役に立たない「円安論」を真に受けるな、円高サイクルに備える相場のロジック 田中泰輔 2023年「円安」は反転するのか?“為替のプロ”9人が対ドル・対ユーロレートの行方を徹底予測 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 ドル円が年始に130円割れ、それでも「128円」が2023年の下限と考えられる理由 山下 周 ドル安のタイミングは「2年後」の理由、ドル高相場の背景に潜む“複合循環” 鹿野達史 特集 最新記事 これ、買ってよかった! 「3店舗目にしてやっと買えた」スタバで見つけたらラッキーな“宝石みたいなタンブラー”キラキラ輝いて美しすぎる!「無事買えて大歓喜」「めっちゃ人気すぎ!」 情報戦の裏側 ドンキ、伊藤忠、ユニチャームも導入…「福利厚生としての卵子凍結」が普及しはじめた日本でこれから起こること ホットニュース from ZAi 「また暴落が来るかも…」“億り人”がドラゴンキング理論で読んだバブル崩壊のサインとは ビジネスパーソンの「絶対生存マニュアル」 勉強ごぶさたの40~50代におすすめ!「コスパ最強3資格」から始めるリスキリング〈注目記事〉 続・続朝ドライフ 恋するおじいちゃん役にキュン!小日向文世演じる「ラストサムライ」が愛らしすぎる〈ばけばけ第44回〉 最新記事一覧