株式市場は年初から思いのほか好調、それでも先行きを慎重に見ざるを得ない理由 松本聡一郎: クレディ・スイス証券株式会社 ウェルス・マネジメント チーフ・インベストメント・オフィサー・ジャパン(日本最高投資責任者) 特集政策・マーケットマーケットフォーカス 2023年2月16日 3:45 会員限定 2023年、株価は好調なスタートを切った。しかし、米国のインフレと政策金利の見通し、企業業績、株価のバリュエーションの動きを子細に分析すると、好調の株価を支えている根拠は危うい。株価の先行きは慎重に見ざるを得ない。 続きを読む 関連記事 【米国株】23年は「1967年型」の再来!?米有名投資家が“強気相場”になると読むこれだけの理由 ケン・フィッシャー 日経平均3万6000円説も!2023年の株価をプロ9人が予測、投資戦略・注目テーマは? ダイヤモンド編集部,篭島裕亮 2023年株価「米経済軟着陸」なら3万円台、景気後退なら2万5000円割れも 井出真吾 米国株価指数一辺倒の投資で大丈夫ですか?日本株保有のメリットとは 竹中正治 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧