約13万人の従業員を抱える巨大企業をデザインで変えていく──。富士通では今、「IT企業からDX企業へ」を旗印に、時田隆仁社長自身がCDXO(最高デジタル変革責任者)として推進する全社DXプロジェクト「フジトラ(Fujitsu Transformation)」が進行中だ。この巨大プロジェクトのけん引役を担うのが企業内デザイン組織「デザインセンター」である。2022年には、デザインの価値を社会に発信する「デザインアドボケート」職が新設され、入社2年目のデザイナーが就任したことも話題になった。同センター長の宇田哲也氏と、デザインアドボケートの横田奈々氏に、全社変革におけるデザインの役割を聞いた。
続きを読むなぜ富士通はDX企業に変わるために「デザイン」を活用するのか
変貌するデザイン組織 #2 富士通 デザインセンター
会員限定
最新記事

老後のお金クライシス! 深田晶恵
保険証の期限切れにご注意!「マイナ保険証」で知らなきゃ損する“意外な落とし穴”とは?

ニュースな本
理不尽なカスハラに“真摯に対応”することが企業にとってマイナスでしかない理由

それって本当?クルマの「当たり前」
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉

「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決
そりゃキーエンス強いわ…「いい人をどんどん採用できる企業」が徹底的に言語化していること

知らないと大損する!定年前後のお金の正解 改訂版
【年利30%相当!?】知らないと損する「小規模企業共済」の破格すぎる節税効果