日本の財政危機の温床は国民の「政治は他人事」意識、防衛費増額でも露呈 熊倉正修: 明治学院大学国際学部教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年5月5日 4:50 会員限定 日本は主要国で政府債務が突出する一方、個人所得税・消費税負担は最低だ。国民が「税金は取られたら負け」という意識を変えず、政治家が国民の反発を恐れて増税を避けていると、財政はいずれ破綻する。 続きを読む 関連記事 防衛費増額の「財源確保法案」は赤字国債増発を見えにくくする“トリック” 野口悠紀雄 こども政策・GX・防衛費「財源3兄弟」先送りで浮き彫り、岸田政権の不安な総合力 森信茂樹 日本の財政は本当に危機的なのか?「ワニの口」財政理論のカラクリとは 原田 泰 岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 小倉健一 特集 最新記事 これ、買ってよかった! 「お尻が痛くならない」カインズでみつけた“レビュー高評価のボリューム座椅子”が名品すぎる!「購入して良かった」「子供の姿勢が良くなった」 明日なに着てく? これ本当に1780円でいいの?ハニーズの「透け感トップス」袖口のフリルが可愛くてヘビロテが止まらない! 「超一流」の流儀 大衆酒場「庄や」の店舗数が激減!めちゃ美味しいのに客が来ない残念すぎる理由 有料記事限定公開 【無料公開】EV化でディーラーが陥る落とし穴、運転支援機能付きのクルマへの対応力で「格差」拡大 ニュースな本 「死ぬのは突然がいい…」ドイツ人が終活なんてまっぴらな3つの理由 最新記事一覧