日本の財政危機の温床は国民の「政治は他人事」意識、防衛費増額でも露呈 熊倉正修: 明治学院大学国際学部教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年5月5日 4:50 会員限定 日本は主要国で政府債務が突出する一方、個人所得税・消費税負担は最低だ。国民が「税金は取られたら負け」という意識を変えず、政治家が国民の反発を恐れて増税を避けていると、財政はいずれ破綻する。 続きを読む 関連記事 防衛費増額の「財源確保法案」は赤字国債増発を見えにくくする“トリック” 野口悠紀雄 こども政策・GX・防衛費「財源3兄弟」先送りで浮き彫り、岸田政権の不安な総合力 森信茂樹 日本の財政は本当に危機的なのか?「ワニの口」財政理論のカラクリとは 原田 泰 岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 小倉健一 特集 最新記事 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】全国191農協が5年後に赤字!【熊本・大分】&【鹿児島・沖縄】JA赤字危険度ランキング2025 日本を動かす名門高校人脈 【大阪教育大学附属高校池田校舎】華麗なる卒業生人脈!「べらぼう」脚本の森下佳子、元NHKアナの牛田茉友、サントリーHD社長の鳥井信宏… 新時代「受験」展望と検証 卒業生から教員になって母校ひと筋も!男女別学中高一貫校のこれからを左右する2025年新校長の注目点【首都圏中学入試2026】 ホットニュース from ZAi 「100円から未来を買えるって最高!」半導体・AIに気軽に乗れる“最先端投資信託” 明日なに着てく? 「人気なの納得!」cocaの“1990円トップス”が大人レトロでめっちゃ可愛い!「生地もしっかり」「透けすぎず上品」 最新記事一覧