かつて松下幸之助や稲盛和夫など、一部のカリスマ経営者の下で実践されてきた「理念経営」だが、いまでは時代感覚にすぐれた人・組織が、ここに大きな可能性を感じているという。実際、注目のキーワードとなった「パーパス」のほか、自社の「ミッション・ビジョン・バリュー」や「カルチャー」の見直しを進める企業も多い。しかし「どこから手をつければ…」と途方に暮れている人・組織も少なくないだろう。そんな悩みを抱くリーダーたちにおすすめの書籍が、株式会社BIOTOPE代表・佐宗邦威氏の著書『理念経営2.0』だ。「本書を読んでいて途中から嫉妬を覚えました」(山口周氏)、「世界で初めて理念経営の諸概念を体系化した本」(入山章栄氏)と絶賛のコメントが寄せられている同書では、「自社らしい企業理念をつくり、それを確実に活かしていくための具体的な方法論」がわかりやすく説かれている。本稿では、同書より一部を抜粋・編集し、「企業理念をとりまく6つの課題」をご紹介する。
続きを読む企業理念に「不具合」がある会社の6パターン【御社はいくつ当てはまる?】
特集
最新記事
ブラックジャックによろしく
「ウチの子の方が先だぞ!」→「だから急患です!!」小児科の救急外来がヤバイ…小児科医が増えないワケに絶句【マンガ】
これ、買ってよかった!
つけた瞬間、足元がポカポカ!3COINSの“コンパクトヒーター”小さいのにパワーがすごい!「めちゃくちゃ温かい」「朝晩さむいから助かる」
明日なに着てく?
もう他のスニーカーに戻れないよ…!ハニーズの“楽ちんシューズ”ふんわりした履き心地がたまらない!「軽くてとても履きやすい」「疲れないです」
今日のリーマンめし!!
「肉の量3倍はヤバイ!」すき家の“鬼盛りローストビーフ丼”ボリューム凄すぎてビックリした…!「見た目以上に肉多いから幸せ」「売り切れ続出は納得です」
王者・SAPIXが教える「中学受験の正攻法」
中学受験「とりあえず大学附属」で6年後に後悔する親子の特徴【SAPIX講師が解説】







