部下が育たない「残念な上司」の共通点は?「経験させれば育つ」の致命的カン違い 櫻田 毅: 人材活性ビジネスコーチ、アークス&コーチング代表 キャリア・働き方管理職大淘汰!生き残る「上司力」 2023年6月13日 4:45 会員限定 人がよく育つ職場と、思うように育たない職場があります。後者の上司は、ある残念な勘違いをしている場合が多いのです。実は、「経験させれば部下は成長する」という考え自体が致命的な勘違いなのです。 続きを読む 関連記事 部下が「自分で考えない」のは上司のせい!やってはいけない“ダメ指示出し”とは 櫻田 毅 ChatGPT時代に「問題解決」より必要な能力、伊集院光さんの見解に共感した理由 和田裕美 三流は“成果”を褒める、では一流は?人を動かす「褒め方」のコツ 犬塚壮志 相手と意見が合わない…三流は同調する、二流は反論する、一流は? 犬塚壮志 特集 最新記事 ニュースな本 「ひといちばい敏感な子」が不登校に…回復につながる「大事な理論」とは? これ、買ってよかった! 本当に440円でいいの…?キャンドゥでみつけた「シマエナガ雑貨」もこもこ感がたまらないの! 明日なに着てく? 「着痩せできます!」GUの“1990円カーディガン”が秋冬コーデで大活躍!「3色購入し着回してます」「とても綺麗なシルエット」 今日のリーマンめし!! 「お腹パンパンで大満足」かつやの“鬼盛りどんぶり”あまりのボリュームに驚きました!「満腹で動けない」「めっちゃご飯が進みます」 カラダご医見番 「お尻呼吸」が実用化される!?人間が対象の第I相試験で安全性を確認 最新記事一覧