誰かと話すだけでゲッソリ。1日のエネルギーを使い果たしてしまう……。そんな、社会に出るだけで何かと疲れてしまう「内向型」タイプの人に朗報だ。 台湾出身、超内向型でありながら、超外向型社会アメリカで成功を収めたジル・チャンは、「静かで控えめ」は賢者の戦略であると語っている。同氏による『「静かな人」の戦略書──騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』(ジル・チャン著、神崎朗子訳)は、聞く力、気配り、謙虚、冷静、観察眼など、内向的な人が持つ特有の能力の秘密を解き明かし、世界的ベストセラーとなった。 本連載では、本書より、静かな人がその潜在能力を最大限に発揮するためのエッセンスを抜粋・編集してお届けする。第3回のテーマは「『控えめなのに出世する人』がやっていること」だ。(構成:川代紗生)
続きを読む「控えめなのに出世する人」が毎日している、たった2つのこと
特集
最新記事
職場を上手にモチベートする科学的方法
【AI恐怖症】将来への漠然とした不安に震えるチームメンバーに部下思いのリーダーが伝えてあげるチームの科学
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【メンタル強者あるある】ショックなことがあったとき「生きるのが上手な人」はどう受け止める?
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
もはや夢でもゴールでもない――管理職はなぜ「罰ゲーム的」になったのか
59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル
「何でも買えるお金持ち」と「100万円あれば十分な人」を分ける決定的な違い
超☆アスリート思考
一流の人物が「自分の意思力」をアテにしない“深い理由”