「渡り鳥の群れ」のような会社をつくるにはどうすればいいのだろうか? 強烈なリーダーに「統率」されるのではなく、それぞれが個として「自律」していながら、同時に群れをバラバラに崩壊させないためには、なにが必要なのだろうか──? こうした問題意識から出発して、これからの企業理念のあり方を探索した『理念経営2.0』の著者・佐宗邦威さんによる対談シリーズ。今回は、「夢に手足を。」「やさしく、つよく、おもしろく。」といった理念を掲げながら、株式会社ほぼ日を経営している糸井重里さんをゲストにお迎えする。もともとはコピーライターという「ことばをつくる仕事」から出発した糸井さんは、なぜ佐宗さんの『理念経営2.0』に注目したのか? ほぼ日の企業理念の背景には、どんな発想があるのか?(第3回/全3回 構成:フェリックス清香 撮影:疋田千里)。
続きを読む【糸井重里さん「理念経営」を語る】「いい理念は“凝縮”しても出てこない。大事なのは“散らかす”こと」
【対談・糸井重里×佐宗邦威】理念経営の実践者たち #15
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「めちゃくちゃ企業努力してる」サイゼリヤの“新作メニュー”が想像を超えるウマさ!「ソースの味が忘れられない」「肉汁したたる焼き加減」
今日のリーマンめし!!
「背徳感がヤベェ」びっくりドンキーの“1500kcal超えメニュー”チーズだくだくでウマすぎる!「腹パンですわ…」「洗礼をうけてきました」
ニュースな本
文章が苦手でも心をつかむ!ジョブズも使った“伝わるプレゼン”のコツとは
1メッセージ 究極にシンプルな伝え方
【評価されない人の共通点】成果よりも見られている“NG行動”とは?
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
地方の私立大学から一流企業に内定する人の共通点







