「忙しすぎ」でも「暇すぎ」でもない!会社を辞める人の“最も危ない兆候”とは? 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 キャリア・働き方トンデモ人事部が会社を壊す 2023年12月5日 4:30 会員限定 離職率を低下させることは、企業の重要課題だ。どうすれば突然の離職を防げるのか。3分でできる簡単な方法で、メンバーの離職リスクを可視化してみよう。 続きを読む 関連記事 仕事が多すぎてパニックの人は「取捨選択の順番」を間違えていた 山口 博 失敗を繰り返す人と修正力が高い人の差、分解力と段階力の極意 山口 博 「人手不足の不満」を感じさせないリーダーが発揮している3つのスキル 山口 博 「やりがいのない仕事」がストレスにならない、たった1つの方法とは 山口 博 特集 最新記事 「それ」って「あれ」じゃないですか? 「スマホは1日2時間以内」条例スタート、スマホを本当に使用制限すべきなのは誰だ? イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 会議をすっぽかす、遅刻する、書類を忘れる…「優秀だけどうっかり」な部下を指導する方法 ニュースな本 「いつまでたってもゲームをやめられない子」が“納得して自分でやめられる”声がけのコツとは? ニュースな本 「才能があっても伸びない人」と「平凡でも活躍できる人」を分ける“最強の習慣”とは?【工藤公康が語る】 ニュースな本 「カフェよりいいかも…」スキマ時間に仕事がはかどる「無料スポット」とは? 最新記事一覧