羽海野チカによる将棋漫画の傑作として名高い『3月のライオン』(白泉社/連載2007年~現在)。親を失い、生きるためにプロ棋士にならざるをえなかった17歳を主人公とする物語だ。リアルの社会における「標準的な働き方」の変化を追う研究者である筆者にとって、プロ棋士という例外的な労働はおおいに興味深いのだという。本稿は、河野真太郎『はたらく物語: マンガ・アニメ・映画から「仕事」を考える8章』(笠間書院)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む『3月のライオン』プロ棋士の主人公・桐山零が1年遅れで高校入学した「意外なワケ」
特集
最新記事
明日なに着てく?
お客さんが次々とカゴにいれていく…ユニクロの“絶賛トップス”上半身がスッキリ見えて感動!「買って大正解でした」「着心地が良すぎる」
「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方
「地頭が悪いから」でわが子をつぶす親が知らない、たった1つの“最強の勉強戦略”とは?
ぶっちゃけ相続【増補改訂版】
【怖い相続】父の遺産がすべて他人の物に!? 専門家も警鐘を鳴らす“落とし穴”とは?
STOP OVERTHINKING
「考えすぎて動けない人」と「すぐ動ける人」のたった1つの決定的な違いとは?
リーダーは世界史に学べ
「ウチの会社と同じ…」古代ローマの権力闘争が示す、最強チームを崩壊させる“嫉妬”の正体