目が覚めたらなぜ「夢」は忘れてしまうのか? ──夢が記憶に残らない理由 山元大輔 [監修]: 東北大学大学院生命科学研究科教授/理学部生物学科教授 社会「脳」がわかれば「なぜ?」がわかる! 2008年9月12日 0:30 会員限定 睡眠中、誰しも夢を見ます。しかし、目が覚めてみると、淡い記憶しか残っていません。なぜ夢は記憶に残らないのでしょうか。夢と記憶との間にはどんな関係があるのでしょうか。 続きを読む 関連記事 「キレる」子供の脳は、どうなっているのか? 山元大輔 [監修] 「ストレス」がたまると「風邪」をひきやすくなる 山元大輔 [監修] なかなかやめられない「酒」と「タバコ」──脳への影響は? 山元大輔 [監修] コーヒーの飲みすぎは「イライラ」のもと? 山元大輔 [監修] 特集 最新記事 12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた 「ぶっちゃけ推薦入試で受かるとかズルいですよね?」大学への入り口を考える リーダーの仮面 「俺が改革します」と言って転職してくる人が必ずダメ社員になる理由とは? ゆるストイック どうすれば「嫉妬」から逃れることができるのか? 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」 【89歳現役トレーダー】記憶力が低下しても「判断力を鈍らせない」唯一の方法 5年で1億貯める株式投資 【永久保存版】株で儲ける人が知っている「超シンプルな公式」とは? 最新記事一覧