誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになります!
続きを読む【精神科医が教える】あなたも当てはまるかも? 不安を抱えやすい人の決定的な特徴
特集
最新記事
書籍オンライン編集部から
もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題/人生を変える不思議なカフェの物語ほか ダイヤモンド社11月の新刊案内
スタートアップ芸人
「職場の悩みを家族に話さない人」が大損する理由・ワースト1
ニュースな本
問題が山積み!何から手をつけたらいい?→マッキンゼー出身者が教える「優先順位の極意」が参考になる
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「いつも誰に相談していますか?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
職場で「信頼される女性」がやっている“ちょっとしたこと”とは?






