今春、サントリーホールディングスで10年ぶりに創業家出身者がトップに就任する“大政奉還”があった。1899年に「鳥井商店」として産声を上げ、創業120年の歴史を誇る日本屈指の同族企業、サントリーの足跡をダイヤモンドの厳選記事を基にひもといていく。1963年にビール事業への挑戦に乗り出したサントリーに販路を提供するなど手を差し伸べたのが誰あろうライバルの朝日麦酒(現アサヒビール)初代社長の山本為三郎である。本稿では、「ダイヤモンド」1964年3月2日号に掲載された山本の寄稿を紹介する。寄稿は「高碕達之助氏をしのぶ『偉大な常識人』」と題し、交流の深かった昭和の政財界の大物、高碕達之助の死去を悼んだものだ。実は、山本がライバルに販路を提供するという極めて異例の「助け舟」を出した背景には、高碕の関与があった。山本が高碕の人柄をしのび、後発であるサントリーのビール事業を後押しすることになった高碕との秘話を明かす。
続きを読むアサヒビール初代社長がサントリーに超異例の「助け舟」を出した理由、後発のサントリーのビール事業を後押しした“陰の立役者”らの秘話
ダイヤモンドで読み解く企業興亡史【サントリー編】(3)
有料会員限定
最新記事

Lifestyle Analysis
「まあ、頑張れよ」小学生にバカにされるウーバー配達員…自分に自信を取り戻す「魔法の7文字」とは?

オオカミ少年片岡の「あなたの隣に詐欺師がいます。」
「浮気チェックリスト」をSNS投稿していた探偵業者…調査を依頼した37歳主婦が知った“あまりに残酷な正体”とは?

ニュースな本
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉

世界の富裕層が見た日本
「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?〈再配信〉

小宮一慶の週末経営塾
大企業の人事部長が社員を異動させる時に必ず確認していたこと、信頼されるリーダーの本質がわかる