風邪やインフルエンザ予防に免疫力をアップさせるおかゆ 植木もも子: 料理研究家・管理栄養士・国際薬膳師 社会東洋医学に学ぶ 旬な食生活 2014年1月9日 0:06 暮れからお正月は暴飲暴食続きになりがち。この時期、肝臓と胃はかなりお疲れ気味です。「肝と胃」が疲れると免疫力も落ちて風邪もひきやすくなちます。1月は寒さから腎を守るとともに、肝と胃を養生しましょう。 続きを読む 関連記事 肉系の鍋ものに欠かせない「芹」は数少ない日本原産野菜の一種 車 浮代 年末年始の不摂生を「なかったこと」に!?「休食」のススメ 都竹茂樹 悪酔い、二日酔いを吹き飛ばすシジミの味噌汁と大根粥 植木もも子 「陰」が最大になる時期の体質・シーン別食養生ヒント 植木もも子 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧