【テレビやSNSで大人気】今どきのママパパに圧倒的に支持されているカリスマ保育士・てぃ先生の子育てアドバイス本第3弾『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』ができました!
テレビやSNSで大人気、今どきのママパパに圧倒的に支持されている現役保育士・てぃ先生。そんなてぃ先生のSNSには、毎日膨大な数の悩みや相談が届くといいます。
本連載では、そんなママパパたちに向けて、正論だけではない、すぐに使えるリアルな回答をお伝えしていきます。

【みんなの悩み】子どもがたたいてくるのはなぜ?
子どもが急にバンバンたたいてきてかなり痛いので、「やめて!」と怒鳴ってしまいます。
【てぃ先生の答え】大人の気を引きたいだけかも。「ちょんちょんってして」に言い換えよう
子どもが急に大人をたたいてくると、大人はびっくりしたり痛かったりしてイラッとしますよね。ではなぜ子どもがたたくかというと、大人にかまってほしい、自分に注目してほしい、というのが多い理由です。大人がなかなかこっちを向いてくれないと、ますますたたいたり、大声を出したりするわけですね。
だから、子どもが大人の注意を引きたそうなときは、別の行動へ置き換えるように仕向けてみてください。
たとえば、バンバン! ってたたいたときは、「ちょんちょんか、なでなでをやってみて」ってお願いします。そしてちょんちょんってしてくれたらにっこにこで「どうしたの~?」って振り向く。すると、たたくよりちょんちょんのほうが楽しく気を引けるじゃん! と子どもが気づけるので、たたくことが減ります。
本原稿は、てぃ先生著『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』からの抜粋です。この本では、子育てがラクになって、親子とも幸せになるテクニックを紹介しています。