「アソシエント判決」―粉飾決算で代取を止められなかった取締役の連帯責任 永沢 徹: 弁護士 予測・分析弁護士・永沢徹 企業乱世を読み解く 2008年3月21日 0:05 会員限定 粉飾決算による株価下落で株主の請求を全面的に認める判決が下った。興味深かったのは、取締役に対する責任認定だ。この判決の論理だと、一取締役が社長の不正を発見し、進言しただけでは責任を免れない。 続きを読む 関連記事 なぜ「真の戦犯」が裁かれなかったのか?長銀事件の深すぎる闇 和田哲郎 上場9カ月で破綻した企業に学ぶ、決算書から「倒産・粉飾」を見抜く方法…表面的な業績好調に惑わされるな!【動画】 矢部謙介 すき家のゼンショー・小川賢太郎会長がラリアットを食らわせた、投資家からの「まさかのひと言」 清原達郎 企業を倒産させた金融機関ランキング【石川】3位はくさん信金、1位は? ダイヤモンド編集部,清水理裕 特集 最新記事 ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】ダイエットが「続く人」と「続かない人」1つの決定的な習慣の差 とにかくぐっすり眠りたい 熟睡できなかった私が…如実に睡眠の質が向上し、劇的にぐっすり眠れるようになった“たった1つのキッカケ” 最新記事一覧