「アソシエント判決」―粉飾決算で代取を止められなかった取締役の連帯責任 永沢 徹: 弁護士 予測・分析弁護士・永沢徹 企業乱世を読み解く 2008年3月21日 0:05 会員限定 粉飾決算による株価下落で株主の請求を全面的に認める判決が下った。興味深かったのは、取締役に対する責任認定だ。この判決の論理だと、一取締役が社長の不正を発見し、進言しただけでは責任を免れない。 続きを読む 関連記事 「落ちてくるナイフは掴むな、落ちたナイフを拾え!」破綻会社スポンサーこそ、リスクの少ないM&A 永沢 徹 アイフルが事業再生ADRを申請!信頼性と事業価値維持を確保する再建手法「第3の道」 永沢 徹 明治安田生命「パワハラ」問題会社には、快適な職場を形成する義務が 永沢 徹 ローソン・マツキヨ強者連合は飽和・寡占化する市場を生き残れるのか? 永沢 徹 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 「アクティブ投資信託はコストが高いからダメだ」という人たちが見逃していること ニュースな本 疲労回復に効く!ニンニクよりも断然オススメの「意外な野菜」とは? 今日のリーマンめし!! 「最後まで熱々で旨い!」すき家の“キャンプ飯みたいなメニュー”にスプーンが止まらない!「もう通常メニューにして」「クセになる美味しさ」 カラダご医見番 「1日7000歩」で死亡率が低下、糖尿病や高血圧の人は+αを【10カ国16万人データ解析】 今だからこそ読みたい!注目特集 三菱商事が洋上風力事業で「巨額減損」の瀬戸際、商社No.1の座危うし!コンペ第1弾で3案件を総取りも「3つの誤算」で窮地に《再配信》 最新記事一覧