多重債務問題の本質は貧困にこそある 辻広雅文: ダイヤモンド社論説委員 予測・分析辻広雅文 プリズム+one 2008年7月2日 0:40 会員限定 景気後退がささやかれるにつれ、2006年の貸金業法改正の弊害を指摘する声が高まっている。だが、規制反対論者たちは、多重債務問題の本質が貧困問題にあることを踏まえていない。 続きを読む 関連記事 暗号資産の「金融商品化」に現実味、米ではビットコインETFも…投資家保護とイノベーション停滞でジレンマ 村田雅志 売れる家、売れない家の分かれ道「相続前リフォーム」成功のポイント!1年後の省エネ法改正も要注意 船木春仁 企業の「不意打ち買収」に大打撃?証取委が「狼の群れ」に厳しい対応し始めたワケ 井出豪彦 三菱UFJグループ3社へ処分勧告で注目される「役員のけじめ」と、その「最低ライン」 ダイヤモンド編集部,片田江康男 特集 最新記事 プレゼン資料の図解化大全 【プロの資料作成】「ピクトグラム+文字」でわかりやすい資料をつくる方法 ニュースな本 「ポスト・トゥルース」批判を受けた最初の大統領、実はトランプじゃなかった 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「テスト、どうだった?」と子どもに聞くと実は逆効果。では、どう聞くのが正解? マンガ 統計学が最強の学問である 統計リテラシーが劇的にアップする【エビデンスの基礎知識】 仕事ができる人の当たり前 仕事ができない人は「数字を並べる」だけ。仕事ができる人はどう計画を立てる? 最新記事一覧