マグロが回転寿司から消える日がやってくる!?漁獲規制では解決しない日本の魚食問題の根深さ 樋口直哉: 小説家・料理人 社会DOL特別レポート 2014年9月22日 0:00 会員限定 今年の夏、「ニホンウナギ」絶滅危惧種指定に「もう食べられなくなる」と危機感を抱いた人も多かっただろう。そして今度はマグロだ。日本人が世界総生産量の8~9割を消費していると言われるなか、クロマグロが漁獲規制の対象となったのだ。 続きを読む 関連記事 ウナギの絶滅危惧だけでは終わらない?食卓を揺るがす「魚食クライシス」の語られぬ論点 有井太郎 ウナギ、マグロが食卓から消える日――日本の漁業はどうなるのか 出口治明 クジラを食べ続けることはできるのか 千葉の捕鯨基地で見た日本人と鯨食の特別な関係 樋口直哉 水産市場の「ドーハの悲劇」はこれから?禁輸否決でもマグロ騒動が終わらない理由 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧