クローデル、フーコー、マラルメ…日本を代表するフランス文学者による芸術評論 『渡邊守章評論集 越境する伝統』 坪井賢一: コラムニスト 社会いまこそ読みたい! ダイヤモンド社100年100冊 2015年1月29日 0:02 今回ご紹介するのは『渡邊守章評論集 越境する伝統』です。日本を代表するフランス文学者による、舞台芸術に関する評論集。550頁を超える大著です。 続きを読む 関連記事 漫画家(音楽家)・池田理代子×BCGシニア・パートナー・重竹尚基【前編】 できるビジネスパーソンになりたければ『ベルばら』を読め! 池田理代子,重竹尚基 【モーリス・ラヴェル「ボレロ」】“音楽の本質”とは何か?20世紀ポップの原型 小栗勘太郎 山間の村に最先端の芸術家やIT起業家が続々移住?“創造的過疎”を掲げて地域再生を図る神山町の先見性 相川俊英 【上原ひろみ「アナザー・マインド」】あらゆる感情、心の揺らぎをピアノで綴る 小栗勘太郎 特集 最新記事 WSJ PickUp 米造船業の再生賭けたプロジェクト、一段と険しく WSJ PickUp AIブーム、危うさ増す市場心理 WSJ PickUp FRB「12月利下げ」めぐり溝深まる わが子が伸びる中高一貫校&塾 2026年入試直前版 「お得な中高一貫校」ランキング【関西圏上位&難関校15校・2026入試直前版】入りやすいのに難関大が狙える学校は?4位は東大78人合格の灘、1位は? ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 ANA、次世代フラッグシップ機ボーイング777Xが“納期7年遅れ”で顕在化する「アキレス腱」とは? 最新記事一覧