クローデル、フーコー、マラルメ…日本を代表するフランス文学者による芸術評論 『渡邊守章評論集 越境する伝統』 坪井賢一: コラムニスト 社会いまこそ読みたい! ダイヤモンド社100年100冊 2015年1月29日 0:02 今回ご紹介するのは『渡邊守章評論集 越境する伝統』です。日本を代表するフランス文学者による、舞台芸術に関する評論集。550頁を超える大著です。 続きを読む 関連記事 漫画家(音楽家)・池田理代子×BCGシニア・パートナー・重竹尚基【前編】 できるビジネスパーソンになりたければ『ベルばら』を読め! 池田理代子,重竹尚基 【モーリス・ラヴェル「ボレロ」】“音楽の本質”とは何か?20世紀ポップの原型 小栗勘太郎 山間の村に最先端の芸術家やIT起業家が続々移住?“創造的過疎”を掲げて地域再生を図る神山町の先見性 相川俊英 【上原ひろみ「アナザー・マインド」】あらゆる感情、心の揺らぎをピアノで綴る 小栗勘太郎 特集 最新記事 ゆるストイック 「自分の正しさ」を押し付けてくるバカに教えてあげたいこと・ベスト1 [増補改訂版]経営者の教科書 会社を潰す社長に共通する4つの特徴、なかでも最悪なのは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】なぜ「人間関係は存在しない」と考えると、驚くほど心が軽くなるのか? EXPERT 一流はいかにして一流になったのか? 【記憶に残る人の特徴】話の内容よりも印象を決めるたった一つのこと ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 「残業はありますか?」は一発アウト…一瞬で内定する人はどう聞く? 最新記事一覧