ピケティ×池上彰 夢の対談が実現! 週刊ダイヤモンド編集部 週刊ダイヤモンド ここが見どころ 2015年2月9日 0:00 会員限定 『週刊ダイヤモンド』2015年2月14号の特集は、「そうだったのか! ピケティ『21世紀の資本』」。その中から、解説の名人・池上彰さんが選ぶこの本の最重要ポイントをお送りしましょう。 続きを読む 関連記事 ピケティの主張は欧米に対して検証したもので日本経済には当てはまらない 野口悠紀雄 全く退屈しないデータ満載の歴史書 ピケティの『21世紀の資本』を読む 高橋洋一 日本の問題は収入差の拡大より、むしろいろいろな格差の「固定化」が進んでいることだ 山田昌弘 格差拡大と“通貨戦争”を生んだ世界の中央銀行による量的緩和 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長] 特集 最新記事 定番読書 リーダーが知りたい「自由放任で成果を出す部下」の育て方 インド人は悩まない 「すぐ謝れる人と絶対謝らない人、どっちが人生得なのか?」インド人の回答が深すぎた 世界の果てのカフェ 論破ばかりする人が「自己啓発本に書いてあることなんて何の意味もないですよね?」と言ってきたら返したい名言とは? ニュースな本 もし日本が戦勝国になっていたら、アメリカのように繁栄できたのか?→専門家の答えとは ニュースな本 武田鉄矢が語る「死後に謎が解けてきた」戦場帰りの父がいつも不機嫌だった理由 最新記事一覧