動きすぎる社長が会社を潰す! 柴田励司: 株式会社Indigo Blue代表取締役 守るべきは社員の自尊心―自発的に動く社員を育てる7つの法則 2015年3月18日 0:02 「事業がうまくいってない」「業績が伸びない」「資金繰りが厳しい」「人が育たない」など、会社はさまざまな問題を抱えています。その問題の根っこには往往にして「動きすぎてしまう社長自身の存在」があるのです。 続きを読む 関連記事 「負け組酒場」に集う高学歴ダメ社員の屈折した自尊心(上) 吉田典史 “価値観共有”を強いる会社でダメになる社員たち 吉田典史 “できるリーダーは「甘え上手」”部下から慕われるたった1つの方法 浅井浩一 あなたの部下はアメリカン社員か、アジアン社員か「共感」と「自尊心アゲ」でヤル気を引き出せ! 渡部 幹 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧