動きすぎる社長が会社を潰す! 柴田励司: 株式会社Indigo Blue代表取締役 守るべきは社員の自尊心―自発的に動く社員を育てる7つの法則 2015年3月18日 0:02 「事業がうまくいってない」「業績が伸びない」「資金繰りが厳しい」「人が育たない」など、会社はさまざまな問題を抱えています。その問題の根っこには往往にして「動きすぎてしまう社長自身の存在」があるのです。 続きを読む 関連記事 「負け組酒場」に集う高学歴ダメ社員の屈折した自尊心(上) 吉田典史 “価値観共有”を強いる会社でダメになる社員たち 吉田典史 “できるリーダーは「甘え上手」”部下から慕われるたった1つの方法 浅井浩一 あなたの部下はアメリカン社員か、アジアン社員か「共感」と「自尊心アゲ」でヤル気を引き出せ! 渡部 幹 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「何のためにこんな事しているんだ…」仕事に絶望する若手に女性同僚がカツ!自己嫌悪の前に「やるべきこと」とは?【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 この会社、絶対ヤバい…「社名非公開求人」は応募しないほうがいい?→転職エージェントが「思い込み」と一蹴する納得の理由 Lifestyle Analysis 「小学生で英検準1級に受かる子」が家で当たり前にやっているカンタンなこと 書籍オンライン編集部から 【そりゃ太らないわけだ】甘いものに頼らない“フランス流おやつ術”[見逃し配信・8月第2週] 転職ホントのところ 転職で年収が上がる人と上がらない人、たった1つの「決定的な違い」とは? 最新記事一覧