円安はこのまま安定均衡とはなりえない 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2015年3月19日 0:00 会員限定 昨年以降、アメリカの金融緩和終了によって、金融・為替市場は大きく変化した。では、円安は新しい安定的均衡なのか? そうは言えない。円安が進行する条件には、かなりの無理が含まれているからだ。 続きを読む 関連記事 日本10年国債利回り1.64%「17年ぶり」高水準、日銀は政策金利を引き上げる必要はあるか 野口悠紀雄 経済成長は実質賃金上昇で行ない、インフレ目標は放棄すべきだ 野口悠紀雄 日銀の金融緩和は実体経済にプラスの影響を与えていない 野口悠紀雄 日銀が9月に金融政策見直し、マイナス金利拡大は困難に 野口悠紀雄 特集 最新記事 金融インサイド 宮崎銀行が宮崎太陽銀行株「8.1%保有」で筆頭株主に浮上!金融庁幹部が「将来的に経営統合も選択肢」と明かす“官製再編”が本格化 続・続朝ドライフ 「おトキ、お金もちだが」友達がめっちゃ稼いでたらショック!? トキ(高石あかり)の給与を知った幼馴染の表情に納得〈ばけばけ第37回〉 ニュースな本 愛馬をヒグマに喰われた青年が「たった1人」でクマを撃ち殺すことを決意した日 ゆるストイック 「人と比較して嫉妬しながら死んでいく人生」から軽やかに抜け出す方法・ベスト1 リーダーの仮面 ついていってはいけない上司を「一発で見抜く方法」ベスト1 最新記事一覧