「直感型思考」タイプの部下には、自分のやり方を押しつけないこと 齋藤淳子: (株)コーチ・エィ シニア・エグゼクティブコーチ 経営・戦略部下の能力を120%引き出す「質問」の技術 2008年5月7日 0:30 会員限定 今回は直感型思考の「プロモータータイプ」との付き合い方です。このタイプは、直感的に動くことが多く、楽しいことや活気のあることが好き。反面、けっこう飽きっぽいところがあります。 続きを読む 関連記事 「計画型思考」タイプの部下には、プレッシャーを感じさせないこと 齋藤淳子 「協調型思考」タイプの部下に対しては、感情的な態度や口調はNG 齋藤淳子 「支配型思考」タイプへの質問は、理由と内容を端的かつ具体的に 齋藤淳子 まずは「部下が質問しやすい環境」をつくろう 齋藤淳子 特集 最新記事 ダイヤモンドで読み解く企業興亡史【サントリー編】 サントリーが“天敵”に秋波!?武田薬品や不二家、海外洋酒との提携を駆り立てた「内憂外患」の正体 日銀 早耳深掘 日銀「利上げ見送り」の本当の理由は何か、実質賃金“プラス化”のめど立たず!? The Legend Interview不朽 セガの黄金期を築いた中山隼雄、大物経営者を相次ぎスカウトする“分身経営” 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 日銀「早ければ12月利上げ」実現に必要な、高市首相とのコミュニケーションの“中身” 今だからこそ読みたい!注目特集 【内部文書入手】ヤマトvs日本郵便の抗争勃発へ!“世紀のお見合い”からわずか1年で破談危機の全真相《再配信》 最新記事一覧