「教えない」究極の教育法~生物も文化も、進化は不完全さから 三谷宏治: K.I.T.虎ノ門大学院 教授 キャリア・働き方三谷流構造的やわらか発想法 2015年5月14日 0:02 会員限定 ヒトは教われば、同じことをやるだけです。そこに「創意工夫」はありません。「教えない」教育法とは、現生人類ホモ・サピエンスの力を引き出すための原初のやり方だったのです。 続きを読む 関連記事 子どもの発想力・自立心の鍛え方(2) 「ヒマ」をつくる~携帯電話やテレビをどう制限するか 三谷宏治 なぜヒトだけが氷河期を生き延びたのか?~道具の起源はアイデアの宝庫 三谷宏治 親と子の「伝える技術」~「お父さん、よ~く読んでね」と娘は父に言った 三谷宏治 神頼みをやめる~自分を科学する【大失敗プロジェクトからの教訓】 三谷宏治 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「何のためにこんな事しているんだ…」仕事に絶望する若手に女性同僚がカツ!自己嫌悪の前に「やるべきこと」とは?【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 この会社、絶対ヤバい…「社名非公開求人」は応募しないほうがいい?→転職エージェントが「思い込み」と一蹴する納得の理由 Lifestyle Analysis 「小学生で英検準1級に受かる子」が家で当たり前にやっているカンタンなこと 書籍オンライン編集部から 【そりゃ太らないわけだ】甘いものに頼らない“フランス流おやつ術”[見逃し配信・8月第2週] 転職ホントのところ 転職で年収が上がる人と上がらない人、たった1つの「決定的な違い」とは? 最新記事一覧