テクノロジーを生かした新しい食文化を発信

── ヨーロッパでは「和食ブーム」といわれますが、オランダでは実際のところいかがでしょうか。和食は浸透していますか。

金子 かなり浸透していると思います。かつては「和食といえば寿司」というイメージでしたが、ここ数年でスーパーにも焼き鳥、日本酒、日本のビールなどが普通に並ぶようになりました。もちろんキッコーマンの醤油も売っています。

 また、外食で目に付くのはラーメン店です。日本人が経営するおいしい店が急激に増えているのです。面白いのが、知人のオランダ人やドイツ人が「ラーメンはヘルシー」という印象を持っているらしいことです。和食にはヘルシーなイメージが確立しているので、その影響でしょうか。いずれにせよ、ヨーロッパ全体でヘルシー志向、ナチュラル志向が進む中、和食や、大豆と小麦と塩だけでつくる醤油は、世界的な嗜好に合っていると思います。

── 日本では、国レベルで和食や日本の農産物を、もっと世界に広げようという動きがありますね。

金子 醤油はもともと和食の調味料ですが、当社の戦略としては、世界に和食とセットで醤油を売り込むというより、いかに現地の食文化に醤油を浸透させるかに重点を置いています。日本とは違い、こちらではまだまだ「醤油は寿司のためのもの」という認識が強いので、そのイメージを打ち破って裾野を広げることが大切です。

 ゆくゆくは醤油や醤油を使ったレシピに対する消費者の評価を正しく予測するためにも、現在研究しているマーケティング手法を活用できるようにしたいと考えています。和食洋食にこだわらず、ここでの研究成果や知見を生かした新しい食文化をどんどん提案していきたいですね。