群を抜く東京都心の住宅地価
交通利便性と住環境で二分化

週刊ダイヤモンド別冊 「価値ある不動産」発

東京都心部の高地価アドレス

群を抜く東京都心の住宅地価交通利便性と住環境で二分化江戸時代の漁師町、佃島近くが中央区1位。今はマンションが連なる

 今回、住宅地の公示地価を市区別にランキングした。1位の標準地には、東京23区では練馬と板橋以外はマンションが立っていた。商業近接の標準地は商業地の地価に引っ張られている印象もあり、前ページの表のように、同じ価格帯でもだいぶ街の印象が異なる。坪300万円を超えるような標準地はほぼ東京都心部に限られる。

 

 

 渋谷区では、伝統のお屋敷街「松濤(しょうとう)」を人気の街「恵比寿西」が凌駕した。こうした「下剋上」的な動きは東京都心部ならではだ。

群を抜く東京都心の住宅地価交通利便性と住環境で二分化杉並区1位は「荻窪」からバス便だが、人気の公園周辺にマンションが林立している

 上位に共通する要素が、「公園」「駅近」「文教地区」である。駅からの徒歩分数は同心円状に広がるだけに、「駅近」には稀少性がある。「文教地区」では、この表にはないが、人気学区にあるさいたま市浦和区の「高砂」が突出している。

 東京23区の場合は、より地価水準の高い区との境にその区の上位が集まっていた。東京市部など郊外では、特定の駅近アドレスが上位を独占している例が多い。

 街は生き物であり、不動産の価値は時代によって移ろうことがうかがえる。

群を抜く東京都心の住宅地価交通利便性と住環境で二分化

2019年新春の新築物件はこれ!

「週刊ダイヤモンド」別冊
2019年1月13日号
新築 マンション 戸建て 「価値ある不動産」

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養