蒲原 寧社長×藤沢久美代表
JR東日本スタートアップと合弁会社を設立
無人AI決済店舗の実用化を加速

AI(人工知能)の技術を利用してレジ業務を無人化する「スーパーワンダーレジ」を 開発したサインポスト。JR東日本スタートアップと合弁会社を設立し、人手不足が深刻な小売り各社への提供を目指す。同社の特長と強みはどこにあるのか。シンクタンク・ソフィアバンクの藤沢久美代表が蒲原寧社長に聞いた。

蒲原 寧社長×藤沢久美代表JR東日本スタートアップと合弁会社を設立無人AI決済店舗の実用化を加速

 今年7月、サインポストはJR東日本スタートアップと合弁会社を設立した。社名は「TOUCH TO GO」。同社は無人AI決済店舗の仕組みを展開することで、小売り店舗の人手不足や地域店舗の維持など、さまざまな課題に取り組んでゆく。

「スーパーワンダーレジは、サインポストが独自に開発した人工知能SPAIを利用していると聞いています。ICタグやバーコードではなく、ディープラーニングによる画像認識技術で商品や人物を認識するんですね」と藤沢久美代表。SPAIの生みの親であるサインポストの蒲原寧社長は、「その通りです。利用客は商品を手に取るだけで精算できるので、レジ作業を必要としない完全スルー型システムになります」と説明する。

蒲原 寧社長×藤沢久美代表JR東日本スタートアップと合弁会社を設立無人AI決済店舗の実用化を加速2018年秋、JR赤羽駅で行われたAI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」実証実験店舗

 同社が設置型AI搭載レジ「ワンダーレジ」を開発したのは16年。「スーパーワンダーレジ」はその発展型で、17年にJR東日本スタートアッププログラムで最優秀賞を受賞。それがきっかけで実証実験を実施、ノウハウを蓄積して合弁会社の設立が実現した。

「日本の大手企業が製品を採用するときは、完璧を求めると思うのですが、サインポストの強みはどこにあるのですか」(藤沢代表)

「社会実装力だと思います。SPAIの特徴は、“人”と同じように例外など特殊ケースにより識別ができない場合は、“分からない”とアウトプットすることです。“人”も、分からない場合は他の人がフォローしますよね。社会実装を優先し、システムとしての完璧を求め過ぎずに実用的な改善を重ねる、日本は世界に比べてその姿勢が遅れていると感じています。社会問題である人手不足の解決は“待ったなし”ですから」(蒲原社長)

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養