生産拠点やマーケットを海外に求める企業が増えるのに比例して、ビジネスパーソンの語学習得への熱意も高まっている。しかし、ビジネスの現場で〝使える英語力〟を身に付けられているかというと、そこには大きなハードルがある。キャリアメークにも大きな影響を及ぼす〝使える英語力〟とは?
経済のグローバル化の進展に伴い、外国の顧客や仕入先と取引する企業が増えている。その結果、高い英語力を有する人材へのニーズがますます高まっている。
外資系企業や海外進出を図る企業への人材の紹介を担当しているリクルートエージェント グローバルサービス部の中村圭吾氏は次のように語る。
「求められる英語力のレベルには採用背景によって差があるものの、英会話のスキルを有していることを採用の条件に掲げている企業が年々増え続けています。特に、製造業の営業職の場合、係長以上では、英語力が問われない求人を探すほうが困難な状況です」
いち早く海外進出を進めた企業が多い製造業はもちろん、金融やIT、さらには流通・外食のようなサービス業界に至るまで、多くの企業が国境をまたいでビジネスを展開。いまや国内市場のみで完結している企業のほうが少数派になりつつある。
「少子高齢化による国内市場の縮小により、企業の海外進出は今後増えることはあっても、減ることはあり得ません。英会話スキルを有した人材への需要は、さらに高まっていくはずです」
英語が話せなければ、転職もままならないという状況が、まさに現実になろうとしている。
英語力が
キャリアを左右する
英語力が必要なのは、転職によるキャリアアップを目指す場合に限らない。「今の仕事に英語は必要ない」と油断していると、ある日突然、ポストを失ってしまう可能性もあるからだ。
「日本の工場を買収した外資系企業から、工場のマネジャーが英語を話せないので、新たに英会話ができる人材をマネジャーとして採用したい、といった相談を受けることがよくあります。もちろん、英語力がすべてではありませんが、英語ができる人材に優先的にポストが与えられていく傾向は今後ますます強まっていくでしょう」
社内に適任者がいなければ、語学力のある新たな人材を「外」から補充する。当然、前任者はポストを失うことになる。