コンビニの「マイクロ店舗」続々、狙いはオフィス等の極小商圏 森山真二: 流通ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2016年12月21日 5:00 会員限定 もはやコンビニは1店あたりが対象とする人口、距離(商圏)は狭まるばかり。ならば極小商圏でも成立するコンビニを出店してしまえとオフィス、病院など閉鎖された立地には、自販機コンビニが入り始めている。 続きを読む 関連記事 コンビニが警戒する「ドラッグストア」の領土侵犯 森山真二 コンビニとの「総菜戦争」で食品スーパーが負けない理由 森山真二 「コンビニ難民」知られざる実態 全高齢者の6割が生活苦に? 竹本遼太 セブン銀行「無敵のATM戦略」はこうして生まれた 山田英夫 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧