震災のマクロ経済へのインパクトは多極化経済的コストは12~17兆円へ――森田京平・バークレイズ・キャピタル証券 ディレクター/チーフエコノミスト 島本幸治: BNPパリバ証券東京支店投資調査本部長/チーフストラテジスト 高田 創: 岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長 森田京平: 野村証券金融経済研究所チーフエコノミスト 熊野英生: 第一生命経済研究所首席エコノミスト 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2011年3月23日 0:00 会員限定 東日本大震災で日本経済が被るインパクトは、今後多岐にわたることが予想される。地震と津波、計画停電や自主節電、原発問題、株価といった4つの重大ポイントを軸に、大震災がもたらす経済的コストを徹底的に試算した。 続きを読む 関連記事 世界貿易で縮んだ格差、新たな障壁で逆戻り The Wall Street Journal 「地球温暖化は地球内部の熱のこもりと関係がありますか? 火山の噴火待ちの状態が続いて大気が熱せられているのでしょうか」…京大名誉教授の「気になる答え」とは? 鎌田浩毅 【世界史ミステリー】金融帝国メディチ家が誕生した「意外な理由」とは? 伊藤敏 【移民問題の落とし穴】ドイツ社会が壊れた理由、日本も無関係ではない 宮路秀作 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧